LIFE PR

【学生ライター向け】駆け出しWebライターはブログで何を書けば良い?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Webライターとして活動していると、ブログ開設もオススメされることはよくあることです。

私も4年ほどWebライターとして活動していますが、もっと早くブログを開設すれば良かったと思うことが多々あります。

本記事では、「Webライターにブログがオススメな理由」を中心に、何を書けばよいか、どうやって始めるのがベストかなど、学生ライターの視点でまとめました。

※この記事を書いている私beeは実際に2020年からウェブライターとして活動しており、月5万円〜最大月10万円くらいウェブライティングで収入を得ている現役の大学生ですので、ウェブライティングに関する情報の信憑性や鮮度に関しては保証できます。

スポンサーリンク

本記事の内容

  • Webライターがブログを開設したほうが良い理由がわかる
  • ブログに何を書けば良いか具体的にわかる
  • 【簡単に】どうやってブログを開設するのかわかる

【メリット】Webライター初心者にブログがおすすめなワケ

サムズアップ

Webライターとして活動する上でブログを並行して運営すると以下のメリットがあります。

  • WordPressが使えるようになる
  • SEO対策のアウトプットができる
  • 「自分の記事」として残せる

WordPressが使えるようになる

最後に方法に関して詳しく説明しますが、「ブログを開設する」と言っても、いろいろあります。

中でも、Webライターの皆さんにオススメの方法としてはWordPressを用いたブログの運営です。

このWordPressは、簡単に言うと誰にでもブログ記事が作成できるようになるソフトウェアのことで、Webライターの案件でWordPressを使用するモノは多いです

いきなり案件でWordPressに挑戦しても良いかもしれませんが、予め自分のブログで触っておくと案件応募段階でアドバンテージになります

SEO対策のアウトプットができる

ブログを開設すると、やはり自分の書いた記事が検索何位に来ているかが気になるようになります。より上位に表示するにはSEO対策の学習が書かせません。

ネットや本で学んだSEOの知識をアウトプットする場が自分のブログになります。

「学ぶ→アウトプットする」これらを繰り返すことで、Webライターとしてのスキルも上がり収入upに繋がります。

駆け出しWebライターが稼ぐ方法をより具体的に知りたい方は以下の記事も御覧ください。

「自分の記事」として残せる

Webライターの案件のなかには、マニュアルを完備しているものも多いです。そして、そのマニュアルの殆どはSEO対策を兼ねています

この点はWebライターの良いところで、働きながら自然とSEO対策を学んでいるということになります。学んだSEOの知識をただWebライターの記事に使うことも良いですが、せっかくなら「自分の記事」として残すほうが、後々ブロガーとしての収入にも繋がるのでおすすめです。

また、ブログを持っていることで、ポートフォリオとして使うことができるため、ライターの案件も取りやすくなります

オーバーな表現かもしれませんが、ライターとして働きなが学んだ知識が、自分の財産として残り、ポートフォリオにもなる、一石二鳥どころか、一石三鳥以上メリットがあります

スポンサーリンク

【デメリット】ブログ開設には大きな欠点がある

欠点

上記のメリットだけを見ると、「ブログ絶対始めたほうが良さそう!」と思うかもしれませんが、ブログの開設には大きなデメリットが2つ存在ます。

  • 最初は稼ぐどころかお金がかかる
  • ライターの案件に割く時間が減る

最初は稼ぐどころかお金がかかる

単にブログを書くだけであれば、アメブロなどの無料で利用できるブログを利用しても良いのですが、上記で紹介したメリットの恩恵を受けるためにはWordPressを利用したブログ運営が必要です。年間、最低でもサーバー代 + ドメイン代 = 約2万円弱がかかります

そして、最も注意しておきたいのはブログは最初のうちは稼げません

一般的にですが、最低でもブログで収入を月1万円くらい発生させるのに3ヶ月かかると言われています。(実際のところ3ヶ月「本気で」ブログに取り組んで達成できる数値です。「本気」というの平日3h、休日6hくらいブログに費やすレベル感です。)

ですので、Webライターとしてお金を稼ぐために働いているのに、ブログでお金が消えてく、といった本末転倒なことになる可能性もあります。

ライターの案件に割く時間が減る

やはりそれなりブログを真面目に運営しようとすると、時間が取られます。

慣れないうちは1記事完成させるのに5hくらいは見積もっておいたほうが良いでしょう。

案件の本数がダイレクトに収入に響くWebライターにとって、時間が減ることは収入が減ることを意味するので、両者のバランスが重要になってきます。

 

メリット・デメリットを見てもらうとおわかりいただける通り、ブログを開設することは一長一短です。

「お金」に限った話でいうと、

  • 長い目で見て、不労所得を得たいのであればブログを開設
  • 短期的にお金を稼ぎたいのであればブログは無し

といった感じになります。

個人的にはメリットがデメリットを上回るのではないかと思っています。

【具体的に】駆け出しWebライターはブログで何を書けば良い?

疑問

ここからは、Webライターがブログを開設するにあたって「何を書けばよいのか?」という点に関してまとめました。

先に大前提として、自分の得意なジャンルを書くのがベストです。

以下に紹介するのは、「得意・不得意を除いて第三者目線でオススメするのであれば」くらいの気持ちで見てもらえると良いかと思います。

各項目に具体的な記事の例も「参考」として載せているので、実際にどんな記事かイメージまで合わせて掴みたい方はそちらも合わせて確認するとわかりやすいかもしれません。

オススメのジャンル

  • Webライターの案件で「よく書くor高単価」なジャンル
  • 資格・勉強
  • 暮らしの家電・家具

Webライターの案件で「よく書くor高単価」なジャンル

Webライターの案件のことを第一優先に考えるのであれば、その案件で普段執筆しているものがおすすめです。
そうすることでポートフォリオとしての利便性も高くなりますし、特定のジャンルに特化したライティングができるようになります。
また、ライターの案件で高単価なものもおすすめです。例として上げるなら、

  • ダイエット
  • 転職
  • IT関連
  • 英会話

他にも沢山ありますが、ここで全部のせると記事の趣旨が変わってしまうので、

気になる方は「アフィリエイト 高単価ジャンル」で調べてみてください。

あたりが書きやすくて高単価な案件も多いです。

資格・勉強

資格試験や、勉強関連の記事は比較的誰でも書きやすいかと思います。

特に、こうしてWebライターとして活動していて、ブログも始めようとご自身で調べていらっしゃる方は、この時点で「勉強」をしています。この体験がブログのネタになるということです。

また、これを逆手に、ブログのネタのためにマニアックな資格試験を受けてレビューするという方法もあります。

暮らしの家電・家具

ほとんどの人が、日々の暮らしの中で「これ便利だな、誰かにオススメしたいな」と思っている家具や家電があるかと思います。

そういった商品のレビュー記事などは物販の広告なども付けやすいため、「稼ぐ」ことを意識している人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

私の運営しているこのブログにも主に「勉強」「生活」「趣味」のジャンルの記事があるので、「Webライターの書いた記事」が気になる方は、それぞれの記事も目を通してみてください。

【要注意】ブログ記事を書く際気をつけるべきこと

注意

ブログは自分の記事だから何でも書いて良いというわけでもありません。誹謗中傷などの当たり前のこと以外に、気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。

  • YMYLはNG
  • 成人向けコンテンツはNG(サーバーによる)
  • 著作権に要注意

YMYLはNG

YMYLは主に「医療」など人の命に関わるモノと「財産」などお金関係の記事のジャンルのことです。

特にGoogle的に、個人が医療系の情報を発信することは非推奨としています。

よくやりがちなものが、「子育て関連」の記事です。教育面の記事であればOKですが、「病気」や「(赤ちゃんの)食べ物」など、書き方によりますがNGジャンルとして引っかかる事がよくあります。

他にも、薬機法関連で「化粧品」などのジャンルも個人ブログの記事では難しいです。

私も専門性としては薬学部性ですが、このYMYLにダイレクトに引っかかるので薬や病気に関する記事は一切執筆していません。

成人向けコンテンツはNG(サーバーによる)

成人向けコンテンツはサーバーによってNGです。また、サーバーがOKであってもWordPressでデザイン性を整えるために使用する「テーマ」が、成人向けコンテンツNGであることもあります。

以下に乗せるサーバーとテーマは2023/05/12現時点では成人向けコンテンツの掲載を認めています。どうしても書きたいという方は、これらを利用しましょう。

成人向けコンテンツOKな「サーバー」

成人向けコンテンツOKな「テーマ」

著作権に要注意

著作権に関してはWebライターは特に注意が必要です。

普段のWebタイターの案件では、画像選定があっても最終チェックはクライアントがするので心配ないですが、自分のブログでは全て自分で判断しなければなりません。これを破ると広告がつかなくなるだけでなく、最悪の場合逮捕されます

よくありがちのミスが、ゲームやアニメなどのレビュー記事の画像です。何気なくスクショして使ってしまうと著作権違反になってしまうことが多々あります。

どうしても必要な場合は利用規約を読むか、問い合わせして使用の可否を確認しなければなりません。

以上が「よくありがちなミス」に関する注意点でした。

スポンサーリンク

【簡単に】ブログの始め方3step

ステップ

最後に学生ウェブライターの私がこのブログを立ち上げた方法を簡単にご紹介したいと思います。

「今読んでいるこのブログみたいなブログを作りたい!」という方は是非御覧ください。

  1. サーバー・ドメイン契約
  2. WordPress導入
  3. テーマインストール・適応

1. サーバー・ドメイン契約

ブログを解説するには、「サーバー(土地)」と「ドメイン(住所)」が必要になります。
こののブログは、Xサーバーを利用しています。
本来であれば、サーバーとドメインは別々にお金がかかるのですが、Xサーバーは現在キャンペーン中でサーバーを契約すると、ドメインが永久的に無料になりコストを抑えられるのでオススメです。
また、Xサーバーはこの後紹介するWordPressとの紐付けが簡単な点もポイントです。

\ 今ならドメイン永久無料! /

Xサーバーはコチラ!

※Xサーバー公式HPに飛びます

2. WordPress導入

サーバーとドメインを用意した次はWordPressというソフトウェアをインストールします。

\ 今すぐDLしたい方はコチラ! /

WordPressはコチラ!

※WordPress公式HPに飛びます

3. テーマインストール・適応

必須ではありませんが、ブログの見た目を「イイ感じ」にするためにテーマをダウンロードし適応させます。

このブログは有料のJINというテーマを使用しています。

無料のものが良いという方にはCOCOONがおすすめです。

今後長くブログを続ける方は有料のテーマがおすすめです。理由はたくさんありますが、SEO対策や扱いやすさがやはり有料テーマは優れています。

\ 今すぐDLしたい方はコチラ! /

JINのテーマはコチラ!

※JIN公式HPに飛びます

この記事が、1人でも多くのライターさんのブログを開設するきっかけになれると嬉しいです。

スポンサーリンク