LIFE PR

大学生はブログやめとけってホント?【薬学部大学生ブロガーが解説します】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大学生
大学生
大学生はブログやめとけって聞くけどどういうこと?
bee
bee
結論から述べると”大学生はブログやめとけ”の大抵の原因はすぐに収益が出ないからというパターンが多いです。
bee
bee
この記事では大学生がブログを運営するのは本当にやめたほうがいいのか?詳しい情報をまとめました。
スポンサーリンク

本記事の内容

  • 大学生はブログやめとけと言われる理由がわかる
  • ブログを運営するメリットがわかる
  • ブログに向き不向きがわかる
  • ブログの始め方がわかる
  • 実際に大学生ブロガーのリアルな体験談がわかる
Contents
  1. 大学生はブログはやめとけといわれる原因は?
  2. ブログのメリットはすごく多いです!【反論】
  3. ブログに向いている大学生の特徴【向いている性格】
  4. ブログに不向きな大学生の特徴【やめとけ】
  5. 大学生がブログを始める方法は2パターン
  6. 【真似するだけ】WordPressブログを始める手順
  7. 大学生がブログで成功するためのコツ
  8. 大学生がブログを始める際の注意すべきこと
  9. 【体験談】薬学部大学生がブログを始めたキッカケと現状

大学生はブログはやめとけといわれる原因は?

ブログで仕事をしてお金を稼ごうといろいろ調べていると「大学生はブログやめとけ」と否定的な意見が見られます。

しかし、私のようなブログをやっている大学生からすると、「なんで?」となったのでその原因を調査してみると以下のような意見が見られました。

  • すぐに稼げるアルバイトという存在
  • ブログというモノ自体をよく理解していない
  • 大学生でブログをやっている人が少ないから

すぐに稼げるアルバイトという存在

「アルバイトのほうが稼げる」というのは、大学生の間ではよく耳にする意見です。

確かに、アルバイトをすれば日当制のバイトであれば即日お金を稼ぐことができますし、ブログのように成果が見えるまでに時間がかかることはありません。

そのため、多くの大学生がアルバイトを優先してしまうのはこの「すぐにお金が手に入る」といった側面からが大きいです。

確かにブログはアルバイトのようにすぐに収入が得られないのは事実です。

ブログというモノ自体をよく理解していない

ブログという言葉は聞いたことがあるけれど、具体的に何をするものかよくわからないという人も多いです。

最近でこそyoutubeなどの広告収益の概念が定着していますが、いまだに「ブログで稼ぐ=日記の投稿で稼ぐ?」と勘違いしている人は一定数います。

あるいは、そもそもブログで稼ぐという概念自体を理解してなくて、「なんかネットで変な稼ぎ方してる?」と変な印象から「やめといたほうがいいのでは?」と不安になる方もいるようです。

大学生でブログをやっている人が少ないから

身近な人がブログを始めて成功しているという実例が少ないと、「自分でも成功する可能性は低いのでは?」と考える大学生も少なくありません。

特に、大学生はいろいろな考え方に触れる機会が多い分、周りと違うことは否定されやすい傾向があります。

その代表例が「アルバイトで稼ぐ」であり、私自身も一般的な時給制のようなバイトをやっていないというと、「絶対バイトのほうが稼げるよ」といわれたりもします。

このように、他の大学生がやっていないから「やめたほうがいい」というのも「大学生はブログやめとけ」といわれる一要因です。

以上が、「大学生はブログやめとけ」といわれる代表的な理由になります。

ですが、次の「ブログをやるメリット」のパートでご紹介しますが、実は他の大学生がブログをやっていないというのは非常にブルーオーシャンな市場である証拠でもあるんです。

ブログのメリットはすごく多いです!【反論】

「大学生はブログやめとけ」という意見には"すぐにお金を稼ぐ"といった側面だけを見れば一理あるかもしれませんが、実はブログを始めることにはそれ以上の多くのメリットがあります。

このパートでは、そのメリットを具体的に見ていきましょう。

  • こんなにローリスク・ハイリターンな仕事は他にない
  • 時間をかけないと稼げないの裏を返せば、、、
  • 就活で有利になる
  • SEOやマーケティングのスキルは一生使える
  • 初期費用が安い
  • 他にブログをやっている大学生がいないのは超ラッキー

こんなにローリスク・ハイリターンな仕事は他にない

ブログは比較的リスクが低く、その反面、リターンが高い仕事です。

一度記事を書いて公開すれば、その記事はずっとインターネット上で閲覧され続けます。つまり、一度の労力で長期間にわたって収益を得ることができる可能性があります。

このようなローリスク・ハイリターンな特性は他の仕事ではなかなか見られません。

時間をかけないと稼げないの裏を返せば、、、

確かにブログで収益を得るには時間がかかることも事実です。

しかし、この時間をかけるということは、単に時間を無駄に消費しているのではなく、文章力やマーケティングノウハウ、ネットビジネスの知識などに関して、自分の成長やスキルアップをしていることになります。

そして、一度収益が安定してくれば、他の仕事と比較して労働時間の自由度が高まるため、将来的には時間的余裕を持って働くことができるようになります。

「時間をかけないと稼げない」というのは、裏を返せば時間をかけるだけで稼げるという意味です。

普通ビジネスをやっていて「時間さえかければ成功する」なんてイージーなモノめったにありません。

もちろんブログに関しても一定の記事クオリティの保持は必要ですが、真面目に時間をかけていれば徐々に収益が生まれ、増えていくのが一般的です。

就活で有利になる

ブログを運営することは、自己表現能力やコミュニケーション能力の向上につながります。また、ブログの運営経験は自己PRの一部としてアピールすることができ、就職活動での差別化にもつながります。

実際にブログやウェブライターのようなネット記事に関連する仕事を大学生のうちから経験している方の中には、広告会社などそれらに関連した企業に就職が決まることも多いです。

ここでも、他の就活生(大学生)がやっていないブログをやっているメリットが生かされてきます。

SEOやマーケティングのスキルは一生使える

ブログを運営することで、SEO(検索エンジン最適化)やマーケティングのスキルを磨くことができます。

これらのスキルはビジネスの世界で非常に重要であり、今後ネットが当たり前になった社会では一生役立つこと間違いありません。

ブログを通じてこれらのスキルを身につけることは、将来のキャリアにおいて間違いなく大きなアドバンテージとなります。

初期費用が安い

ブログを始めるために必要な初期費用は非常に低く抑えられます。

無料ブログプラットフォームを利用する場合は、ドメインやホスティングの費用は一切かかりません。

また、WordPressなどの有料ブログプラットフォームを選択する場合でも、月額数百円程度で始めることができます。

このように低コストで始められる点も、ブログを始める大きなメリットの一つです。

他にブログをやっている大学生がいないのは超ラッキー

他に大学生でブログで稼いでる人がいない、という意味について触れておきます。

ブログに関してよく使われる比喩に、「パイの取り合い」といった表現があります。

フォロワーの多いジャンルや競争率の高い市場に参入することは、他の多くのブロガーと競り合うことになり、自分の存在を際立たせるのが難しくなります。

しかし、大学生の場合、ブログを始める人が比較的少ないため、競争が激しくなりにくいというメリットがあります。

そのため、他のジャンルやテーマに比べて、新規参入者が成功しやすい環境が整っていると言えます。

つまり言い換えるとこの状況は、「パイの取り合い」が少ない状態とも言い換えられます。

他の大学生がブログを始めていないことで、自分のブログにアクセスを集中的にフォーカスさせることができ、独自性を発揮することができます。

そのため、大学生がブログで成功するための可能性は普通に社会人がブログを始めるよりも圧倒的に成功率を高めることができるというわけです。

実際に私の運営するこのApis-Bee-Blogも大学生向けのコンテンツが大半ですが、かなりの確率で検索上位に食い込むことができます。

スポンサーリンク

ブログに向いている大学生の特徴【向いている性格】

向いている人

ここからは「ブログを始めてみようかな?」といった大学生向けに、ブログ運営に向いている大学生を具体的に挙げて解説していきたいと思います。

ブログをやるか迷っている方は自分が当てはまるかチェックしてみるといいかもしれません。

  • 毎月1,000円くらい使えるマインドがある人
  • SNSをよく使う人
  • 3000文字くらいの文章が余裕で作れる人
  • AIに興味関心がある人(裏技が使えます)

ブログを始める際には、以下のような特徴を持つ人が成功する可能性が高いです。

毎月1,000円くらい使えるマインドがある人

本格的なブログを運営するには、ドメインやサーバー代などの維持費用がかかります。

無料で運営する方法もあるにはあるのですが、制限が邪魔になったり、後で有料のブログに変えたくなった際に面倒なことになったりするので私は初めから有料がおススメです。

SNSをよく使う人

ブログの集客や情報発信には、SNSが有効です。

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを積極的に活用し、ブログ記事を広めることができる人は、ブログ運営において有利になります。

実際、私のブログもツイッターに紐づけたことによってアクセスが爆増し、そこから収益が発生するようになりました。

3000文字くらいの文章が余裕で作れる人

ブログ記事は、十分な情報量を提供する必要があります。

3000文字以上の長文記事を書くことができる人は、読者に有益な情報を提供しやすく、より多くの読者を引きつけることができます。

また、一般的には2,000文字以上の記事がSEO対策に有効といわれています。

とはいえ、最近ではAIの技術がものすごい発展してきているので、文章力の有無は関係なくなっていています。(次の”AIに興味関心がある人”で詳しく解説します)

AIに興味関心がある人(裏技が使えます)

AI技術の進化により、ブログ運営にもAIを活用することが可能になってきました。

AIを使って記事のタイトルや構成を最適化するなど、ブログ運営を効率化する方法が増えています。

現段階ではグーグル側はブログコンテンツの作成方法とSEO(検索上位に表示されること)は関係ないといっている(真偽はわかりませんが)と、ブロガー界隈ではいわれています。

つまり、AIを上手に扱えて、読者に有益な情報を提供できる大学生であれば、文章を書くのが苦手な人であっても十分ブログをやっていけます。

今後AIを活用したブログ記事作成方法も解説してまとめる予定です。

以上がブログ向きの大学生の特徴ですが、ぶっちゃけ「やってみたい」と思っているのであればまずはやってみるのが吉かと思います。

記事冒頭でもお伝えしましたが、初期費用としては他のビジネスよりもかなり安価なのは間違いないので、勉強代としてちょっとお金を使ってみて、無理だと感じたらやめるくらい軽い気持ちで初めて大丈夫です。

ブログに不向きな大学生の特徴【やめとけ】

やめとけ

続いてはブログ運営に向いていない大学生の特徴をご紹介します。

が、向いていない方は次の一択です。

  • 稼ぐことが第一目標

稼ぐためにやるのに稼ぐのが目標は不向き、矛盾しているように見えますが、詳しく解説していきます。

稼ぐことが第一目標

ブログ運営には時間や労力が必要であり、即座に大きな報酬を得ることは難しいです。(というかほぼ無理です。)

ブログ経験者であっても、新しく開設したブログで安定した収益がではじめるのは3ヶ月かかるといわれています。

つまり、大学生が0から始めるのであればこの2倍位の期間は見積もっていたほうがいいです。

一度収益が出始め、それを増やしていくのは比較的簡単なのですが、全くない状態から収益を発生させるのが一番難しいといわれています。(ブログ界隈では"0→1の壁"なんていわれたりします。)

こうした理由から、「稼ぐぞ!」と意気込んでブログを始める大学生は失敗するか、絶望する可能性が高いです。

おススメのマインドとしては、Webライターやアルバイトなど、他の仕事をやりつつ長期スパンで稼げる柱を作っていく位の気持ちのほうが楽で成功できます。

大学生がブログを始める方法は2パターン

ここからは具体的に大学生がブログを始めるならどんなやり方があるか簡単にご紹介していきます。

  • 無料ブログ
  • 【やるなら絶対こっち】WordPressブログ(有料ブログ)

この2種類について詳しく見ていきましょう。

無料ブログ

無料ブログプラットフォームを利用することで、手軽にブログを始めることができます。

代表的な無料ブログサービスには、はてなブログやライブドアブログなどがあります。

無料ブログの利点としては、簡単に始められることや、料金がかからないことが挙げられます。特に初心者の方や、ブログ運営の経験がない方には便利ではあります。また、機能も基本的なものが揃っており、独自ドメインを持たない場合でもブログを運営することができます。

ただ、無料ブログは収益化する側面でかなりの制限がかかることに加えて、後から有料のブログに移行するのが大変なのでおすすめしません。

【やるなら絶対こっち】WordPressブログ(有料ブログ)

WordPressは簡単に言うと、プログラミングなど専門的な知識を持たない人でも本格的なブログを作成できるツールのようなモノです。

世界で最も利用されているブログプラットフォームの一つであり、多くのプラグインやテーマが提供されています。

ワードプレス自体は無料なのですが、有料の独自ドメインを取得し、サーバーを契約して、グを運営することができます。

WordPressブログを選ぶ利点としては、独自ドメインを持てることや、カスタマイズ性の高さが挙げられ、無料ブログのような制約もかなり少ないので、収益化の側面でも足かせがほぼありません。

また、WordPressはSEO(検索エンジン最適化)にも強く、ブログ運営の基本になるアクセスの増加も効果的に狙うことができます。

時々ブログ初心者は「まずは無料から」といった始め方をする方がいますが、実のところ上記のような有料ブログのメリットから「初心者だから有料」にしないと、かなりハードモードなブログ運営になってしまいます。

【真似するだけ】WordPressブログを始める手順

WordPressを利用してブログを始める手順を具体的に解説します。

以下の手順を真似するだけで自分のオリジナルブログを開設できます。

  • ドメインとサーバーを契約(最近ではサーバー契約と同時にドメインが無料でもらえることが多い)
  • WordPressのインストールと初期設定をする
  • WordPressテーマを決める(有料がお勧め)
  • おおまかなブログのジャンルを決める
  • 記事をひたすら書く

それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。

ドメインとサーバーを契約

WordPressブログを始めるには、まずドメインとサーバーを契約する必要があります。

最近では、サーバー契約と同時にドメインが無料でもらえることが多いので、ホスティングサービスを選ぶ際にはこの点を確認しましょう。

エックスサーバーなどはかなり有名で安定性やセキュリティの面でも安心して使えます。また、永年無料で独自ドメインを提供してくれるキャンペーンをやっていることも多いので、タイミングが良いようならエックスサーバーで契約してみてもいいかもしれません。

ちなみにドメインは.comか.jpがいいです。

WordPressのインストールと初期設定をする

サーバーを契約したら、WordPressをインストールしましょう。

契約するサーバーにもよりますが、最近ではワードプレスのクイックスタート機能を導入しているサーバーも多いので、契約するサーバーの指示する手順に従うことになります。

WordPressがインストールできると、ブログの管理画面が開けるようになります。

一旦この状態まで来れたら、ブログの開設自体は完了ですが、絶対にこの時点でやっておくべき設定がとりあえず1つあります。

ちょっと難しいワードが出てきますが、「パーマリング」と呼ばれる、ブログ記事ごとに割り当てられるURLの設定をやってしまいましょう。

やり方としては、以下に掲載する写真で、赤丸している”設定”をクリックして、”パーマリング”をクリックします。

パーマリング

デフォルトの設定意外ならなんでもいいのですが、おススメとしては、以下の写真でチェックをつけているモノに設定すると使いやすいです。

詳細

WordPressテーマを決める(有料がお勧め)

最低限の初期設定を済ませた後は、”テーマ”と呼ばれるブログの見た目の着せ替えをこの時点で行います。

ワードプレスには様々なテーマが提供されていますが、有料のテーマを選ぶことをお勧めします。

有料のテーマはデザインが美しく、カスタマイズ性が高いため、ブログの魅力を引き立てることができます。

このブログは”JIN”というテーマを使っていますが、他にも人気で使いやすいテーマを以下にまとめておきます。

  • SWELL(最近人気)
  • アフィンガー(広告を沢山貼るアフィリエイトブログにおススメ)
  • JIN(シンプルで高性能・このブログの見た目が好きな人)

アフィンガーに関しては、アフィリエイトブログと聞いてピンとこない人はおススメしないです。

一応この後にも、プラグインを入れたり、グーグルサーチコンソールを紐づけしたり、いろいろやることはありますが、とりあえず超最低限ここまでのことを用意したら、ブログの中身に着手できます。

おおまかなブログのジャンルを決める

ここからはブログのコンテンツを作るフェーズに入って行きます。

ブログは大きく分けて「雑記ブログ」と「専門ブログ」に分かれるのですが、大学生にお勧めなものとしては「雑記ブログ」です。

雑記とはいっても何でもかんでも好き勝手日記みたいに書いてよいわけではなく、

大まかな方向性は決めておかないと後々めちゃくちゃなブログになりますし、グーグルからの評価もあまりよくないといわれています。

例えば、私のブログの場合は「学生向けのコンテンツ」というテーマがあって、そこから「プログラミング」「Webライター」「大学受験」のように少し幅を持たせています。

自分の得意なことがあればそれでもいいですし、レアな経験があるならそれを深堀していくのもアリです。

ただし、「お金」「医療」「成人向け」などはあれこれ問題がついてくるので避けてください。

記事をひたすら書く+諸々の設定を少しずつやっていく

WordPressブログを立ち上げたら、次は記事を書くことです。

定期的にコンテンツを更新し、読者の関心を引くような記事を書いていきましょう。

記事の内容や質はブログの成功に大きく影響しますので、大量の記事を量産するのではなく、時間がかかってもいいので質の高い記事を丁寧に執筆するのが近道です。

感覚としては、友達や知り合いに「この記事自分が書いたんだ」って紹介できるクオリティが最低限です。

大学生がブログで成功するためのコツ

ヒント

ここからは実際に大学生がブログを運営していく中で成功するための重要なコツを解説します。

とりあえずココでの「成功」の定義としては、ハードルの高い「収益が発生すること」を想定しています。

  • SEO対策を勉強する
  • アフィリエイトを活用する
  • ロングテールキーワードを狙う
  • SNSを活用する
  • AIツールを活用する

それでは、各コツについて詳しく見ていきましょう。

SEO対策をする

SEO(Search Engine Optimization)対策は、検索エンジンからのアクセスを増やすための重要な要素です。

詳しくテクニックを説明しすぎると、それだけで記事一本分以上になるのでここでは簡単にすぐできるSEO対策だけご紹介します。

  • 適切なキーワードの選定
  • 内部リンク・外部リンクの設定
  • 画像代替テキスト「ALT」を設定

とりあえずこの3つは簡単にできるので「必要に応じて」ブログ記事に取り入れてください。(無意味にリンクを貼りまくったり写真を貼りまくったりしても意味ないどころかマイナスです。)

アフィリエイト・アドセンスを活用する

アフィリエイトは、自身のブログで他社の商品やサービスを紹介し、紹介料を受け取る仕組みです。

大学生がブログで収益を得るための主要な手段の一つであり、自分が使用したことのある商品のレビューなどで魅力的な紹介記事を書くことがポイントです。

また、グーグルアドセンスというクリックされるだけで収入が生まれるタイプの広告もブログに取り入れることを目標にするといいです。

グーグルアドセンスは広告が貼れるようになるには審査があるので、これに通ることを目標にしていると自然とSEO対策をブラッシュアップさせていくことになるので効率がいいです。

ロングテールキーワードを狙う

ブログを書く際には、「キーワード」を選びます。

その際短い人気のキーワードで検索上位を獲得するのは困難です。

そこで大学生は、競争が激しい一般的なキーワードよりも、長いフレーズからなるロングテールキーワードというものを狙うことで、検索順位を上げやすくなります。

例えば、「ブログ 始め方」ではなく、「大学生 ブログ 始め方 わかりやすく」のようなワードのセットをピンポイントで狙うのがコツです。

【注意して!】大学生がブログネタとして選んだら失敗するモノを現役学生ブロガーが解説します 本記事の内容 大学生がブログで失敗するネタがわかる 大学生がブログで何を書いたら良いかネタがわか...

SNSを活用する

SNSは、ブログのアクセスを増やすための非常に効果的なツールです。

FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSプラットフォームを活用し、ブログ記事のシェアやプロフィールなどに自分のブログに貼り付けることで劇的にアクセスを増やせる可能性があります。

アクセスが増えると、ブログとしての評価も上がるので、収益の発生につながります。

実際に私自身も、ツイッターにブログを貼って見たところアクセスが爆伸びして収益発生につなげることができました。

AIツールを活用する

チャットgptなどAIツールを活用することで、ブログの分析や改善を効率化することができます。

例えば、記事のタイトルやコンテンツを最適化するためのキーワード提案や、読者の動向を分析するツールなどを活用すると、作業が効率化できるだけでなく、人間では見落とすような細かいところも適切に補強してくれるのでとても便利です。

ただ、どの程度ツールに頼るかは最高でも1:1くらいが無難です。

また、変なツールを買わないよう注意してください。最初のうちはチャットgptを無料で使う程度でも十分です。

大学生がブログを始める際の注意すべきこと

注意

ここからは、大学生がブログを始めるにあたって特に注意すべきことを3つピックアップしたのでご紹介します。

最低でもこの3つは注意しないと、致命的なくらい収益化できなくなったり、稼ぐどころか詐欺に会う可能性があるので注意して下さい。

  • YMYLジャンルは避ける
  • 高額な情報商材を買わない
  • 稼ぐことは忘れる

それでは、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。

YMYLジャンルは避ける

YMYL(Your Money or Your Life)とは、簡単にいうと読者の生活や健康に深く関わる情報を扱うジャンルです。

例えば医療や法律、金融などがこのYMYLに該当します。

このようなジャンルの情報は専門家によって提供されるべきであり、誤った情報が拡散されることで深刻な問題を引き起こす可能性があるため、ブログ初心者は絶対にNGです。

倫理的な問題以外にも、そもそもGoogle側もこの手のジャンルは余程の権威性(病院のホームページが病気についての記事を書くなど)がない限り検索上位どころか、そもそもGoogle上にも表示してくれません(厳密には”検索しても出てこなくなります")。

そういった理由から、これらのジャンルは選択しないようにしてください。

大学生がミスりやすいモノでいえば、「医学部だから大学で勉強した疾患の記事を書こう」や「経済学部だから金融政策について書こう」など大学の採用してしまうのが、やりがちなミスです。

高額な情報商材を買わない

ブログを始める際には、様々な情報商材が販売されていますが、99%大学生には必要ないです。

大抵のモノが、ネットで探せば出てくるような情報をなんとなく見やすくしているだけか、そもそも詐欺まがいのものなので買わないのが安全です。

むしろそういったリスクをとって高額なお金を払うくらいなら、しっかりブログについて勉強できる有名なオンラインスクールで添削つきで手堅く勉強した方がよっぽど身になります。

稼ぐことは忘れる

大学生でブログを始める際は一旦稼ぐことは忘れてください。

記事冒頭でも述べましたが、ブログの収益が出始めるのは最低でも3ヶ月位はかかります。

お金にばかり集中してしまうと、一か月位何にも収入が生まれない状況が続くと突然やる気が無くなって、最悪の場合放り出す可能性があるので、長期スパンで続けることを意識してください。

とはいえ、こんなに言及しても大半の人は続かなくてやめます。

実体験ですが、「これは収益出るだろう!」と気合を入れて書いた記事よりも、「なんでこんな記事が人気?」といった感じでブログの収益は生まれます。

ゆるく長くがポイントです。

スポンサーリンク

【体験談】薬学部大学生がブログを始めたキッカケと現状

体験談

最後に私自身がブログを始めたキッカケと、実際のところ稼げているのか?2つについてまとめました。

  • ブログを始めたキッカケ
  • 結局稼げてるの?【月に約200円です。ただし、それで終わりじゃない】

それぞれ順番に見ていきましょう。

ブログを始めたキッカケ

私はもともとWebライターとして大学1年のことから活動していたので、ネットビジネスはブログが初めてではありませんでした。

端的に言うと、Webライターとしての稼ぎ+自分の財産として執筆した記事を残したいと考えブログを自分で始めました。

ですので、ブログの収入は最初からあてにしておらず、Webライターとして勉強したこと(SEOに関してのノウハウの実践)を記録する位の気持ちでやっていました。

結局稼げてるの?【月200円です。ただし、それで終わりじゃない】

結論として、現在ブログで得た収入はせいぜい200円/月で、収入が出始めたのもつい半年いないです(2024/04時点)。

私のブログの最初の更新記事の日付を見てもらえるとお分かりかもしれませんが、ブログを始めてから4年位してやっと収益が出ています(笑)

流石に私のケースはやる時期と全然ブログを触らない時期に二極化していたため時間がかかりすぎていますが、下手をするとそれくらい時間がかかると思っていてもいいかもしれません。

ただ、ブログとしての成果は200円ぽっちですが、ブログで得たスキルやノウハウはWebライターの案件などでは十分に発揮でき、かなり成長できた実感はあります。

最近は一度収益化できているので、徐々に稼ぎも増えてきているフェーズで、本当0から1を生み出すのが一番の難易度だったんだなと実感しているところです。

スポンサーリンク