LIFE PR

【現役薬学生が解説】薬学部でもパソコン購入はおすすめ!想像以上に活躍します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大学生
大学生
薬学部ってパソコンは必要?買うならどんなパソコンがおすすめ?
bee
bee
今回は現役の薬学生がその疑問をわかりやすく解説していきます!最後の方には「パソコンあって良かった〜」と思った体験談も載せています。

※この記事を書いている私自身は、現役薬学生かつ、プログラマーやWebライターとしても活動しています。日ごろからノートPCやiPadを使用しているため、大学生活の側面と仕事を含めた日常使いの側面の両方から評価することができます。(ちなみにこの記事の作成はMacbook Proを使用しています。)

本記事の内容

  • 薬学部ではパソコンが必要かわかる
  • 薬学生におすすめのパソコンが具体的にわかる
  • 薬学生のパソコンを選ぶ際の注意点がわかる

薬学部でもパソコン購入はおすすめ!想像以上に活躍します!【現役薬学生が解説】

学生
まずは結論から、
薬学部の大学生もパソコンは購入した方が良いです。その理由を以下の順にご説明します。

  • 膨大な量のレポート【Excel・Wordたまにパワポ】
  • 調べ学習は日常茶飯事
  • オンライン学習も多い
  • 大量のダウンロード資料
  • 卒業論文でパソコン活躍

それぞれ細かく見ていきましょう。

膨大な量のレポート【Excel・Wordたまにパワポ】

薬学部でパソコンを使うシーンとして、まず挙げられるのはExcelやWordなどを用いた資料作成です。文字数2000文字を超えるレポートもちょいちょいでてくるので、流石にケータイでは効率が悪くなります。

また、Wordはケータイで頑張れたとしても、Excelの関数を利用したグラフの抽出や、発表資料としてのパワーポイントの作成などはパソコンがないと厳しいです。

薬学部に限った話ではありませんが、一般的な大学生以上にパソコンを利用した資料作成の機会は多いです。

調べ学習は日常茶飯事

薬学部の講義を受けていると、わからないことをインターネットを使って調べる機会は非常に多いです。

例えば、「薬の添付文章」「化学の構造式」「国家試験の過去問」など、挙げ始めるときりがないくらい日々の学習で調べ物をします。ケータイでさっと調べて終われる簡単なものであれば、さほど時間がかからないのですが、中には いくつもネットから資料を探し出して見比べて判断しないと行けないようなものもあります。

このような作業の場合、パソコンが有ると効率よく調べ物が進むので非常に助かります。

オンライン学習も多い

コロナもだいぶ2024/02/22現在では落ち着いてきて、以前のような規制などがなくなってきましたが、大学ではそのことの名残としてオンラインでの学習も多く残っています。
そして大抵こうしたオンライン学習の際は、資料もデータでもらうため、その管理もしなければいけません。

パソコンが有れば、「資料の閲覧」と「動画視聴」同時に行うことができるため、スムーズに学習する事ができます。

大量のダウンロード資料

“オンライン学習”の項目でも挙げましたが、薬学部の講義で使用する資料は「データとしてもらう」機会も多いです。薬の名前や、化学反応がびっしり書いている資料をスマホでみるのは限界があり、きっちり理解して学習するには紙に印刷するか、パソコンくらい大きな画面で閲覧するのがベストです。

また、毎年毎年資料は大量に増えますが、どの資料も6年生で待ち受ける薬剤師国家資格の試験では必要な情報がまとめられているため、消去するわけには行きません。

その点やはり、パソコンは資料管理に便利なため、大切な資料を確実に管理するのに役に立ちます。

卒業論文でパソコン活躍

薬学部に入学してしばらくすると、研究室に配属され、ゆくゆくは卒業論文を執筆することになります。論文執筆はもちろんのこと、調べ物や発表資料、データ管理、あらゆる研究活動でパソコンを使用します。

もちろん研究室の備品でパソコンを貸してくれることも多いですが、共有物なので個人的なデータを放置したりもできず、使い勝手はかなり悪いです。(古すぎるパソコンの可能性も十分ありえます。)

 

このように、薬学部でパソコンを使うシーンは非常に多いです。端的にまとめると、パソコンをメインに使うというよりも、日々の学習の道具としてパソコンを使うことが多い印象です。

スポンサーリンク

薬学部ではどんなパソコンがおすすめ?【+iPadについて】

ここからは薬学部で使うパソコンはどんなものが良いか?選び方のポイントや、具体的におすすめの機種もご紹介したいと思います。

また、番外編としてiPadに関してもまとめているので、パソコン意外にiPadの購入も考えている方はぜひ一度ご覧になってみてください。

薬学部でパソコンを選ぶときのポイント

学生にとってパソコンは高い買い物です。ですので、自分で家電屋さんに足を運び、自分の目で見て決めたいと言う方向けに、まずは薬学生へのパソコンの選び方をまとめました。

ここで紹介するポイントはあくまで、薬学生がパソコンを学校で使うことのみを想定しています。薬学生以外の方や、学校生活以外にもアルバイトや副業でパソコンを使う方予定のある方は、また話が違ってくるので以下の記事を参考になさってみてください。

理系大学生のパソコンは結局MacBookAirが良い【学生エンジニアが解説】高校から大学に進学する際に、ほとんどの学生がパソコン購入を検討し始めます。 そして大体の学生が、 Macにするか?Windo...

まずはポイントを列挙します。

  • 【最重要】”薄さ”は大切
  • 13インチ以上の画面サイズがおすすめ
  • 薬学生はそれほど高性能な機能は必要ない

それぞれ詳しく解説していきます。

【最重要】”薄さ”は大切

薬学部で使うパソコンを選ぶ際の、最も重要なポイントは「薄くて持ち運びにかさばらないこと」です。できればそこに「軽さ」も加えたいところですが、スマホ同様最近の家電は高性能であるためどうしても重くなってします。個人的には2kg超えなければ普通に持ち運びはかのうです。

薬学部では学年が上がるにつれて、教科書の量が増え、1冊の厚みも分厚くすごいことになっていきます。少しでもそのかさばりを減らすためにも、パソコンは絶対薄いものを選んでください。

アイキャッチ
大学生はパソコンを外で使う機会が多い?ネット環境は?【現役大学生が解説】 ※この記事を書いている私自身は、現役薬学生かつ、プログラマーやWebライターとしても活動しています。普通の大学生よりもパソコ...

13インチ以上の画面サイズがおすすめ

オンラインで学習する際には、もちろん画面視聴がメインに使用する機能ですので、ある程度の大きさは確保したいところです。

具体的には13インチ以上の画面サイズのパソコンであれば、問題なく板書なども確認できるので使いやすいです。

薬学生はそれほど高性能な機能は必要ない

細かい話は省きますが、薬学部で使用するパソコンは全く高性能である必要はありません。
一応念の為に「最低でもこのくらいのスペックあればいいよ!」という概要を乗せておきますので、家電屋さんなどに行く際はメモやスクショして持っていくと便利かと思います。

  • CPU:”Core i5(Windows)”もしくは”M1(Macbook)”
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB

WindowsかMacかでCPUが変わりますが、いずれにしても上記に書いてあるCore i5もしくはM1以上あれば十分です。特にM1ならかなり高性能なので薬学部で使用してスペック不足を感じることはありません。

メモリは動画編集やゲームなどをしないのであれば8GBあれば十分使えます。

ストレージに関しては256GBもあれば十分ですが、よほどなんでもダウンロードして溜め込む予定があるのであれば、1つ上の大きさの512GBでも良いかもしれません。

この3点、抑えておけばよほど変なメーカーのパソコンを選ばない限りは大丈夫です。
具体的におすすめのパソコンは次に掲載します。

薬学部におすすめのパソコン【3つ】

薬学部で使用するパソコンでとりあえずこれ買っておけば問題ないというものを3つピックアップしました。

3つの能力的には、薬学部でのタスクは余裕でこなせるレベルで、なおかつ動画編集や標準的なPCゲーム(Macはゲームできません)ならサクサク動くレベルです。

  • MacBook Air(M1チップ)
  • Asus Vivobook
  • mouse K5-I7GM5BK-A

MacBook Air(M1チップ)

Mac

パソコンの購入を検討する際に最初にぶつかる壁はコスト面です。パソコンというものはピンキリで、5万円くらいで買えるものもあれば、20、30万するような高額のパソコンまであります。

アップル製品であるMacBookは、学生であれば学割価格で購入することができるかつ無利子で分割払いできるという2点が最大のメリットです。

※(2024/03/08追記)Apple公式は、M1チップ搭載のMacBook Airの販売を2024年3月4日に終了しました。これに伴い、アップル公式でのM1Macの購入はできなくなりました。詳しくは以下の記事にまとめています。

【悲報?】M1 MacBook Air の販売終了を調査!意外なメリットもありました 本記事の内容 M1 MacBook Air の販売終了に関してわかる 代わりに登場したM3チ...

教科書代や引っ越し代、その他いろいろなところでお金がかかる大学生にとって割引と分割は非常にありがたい話です。(WindowsPCも学割や無利子分割払いがあるにはありますが、機能と値段のコスパを考えるとMacBookAirに軍配が上がることが多いです)

コスト面に加えて、デザイン性の高いMacAirであれば薄くて持ち運びが楽です。大抵の薬学部で使用する教科書よりも薄いのは間違いありません。

参考までに2024/02/11時点でMacBookAirを学割かつ48回払いに分割したとすると、2,495円/月で購入できます。

※2024/02/12時点(Apple公式より)

少しでもコストを安く抑えたい方には中古のMacBookがおすすめです。アップル製品は中古の質も非常に高い傾向があり、ちゃんとした中古販売店のものであれば、ほとんど作動面は新品と変わりないものが手に入ります。(バックマーケットさんなどは中古Apple製品に強く、なおかつ学割もあっておすすめです。)

【現役大学生が解説】大学生に中古や整備品パソコンはコスパが良くてオススメ ※現役の薬学部在籍の大学生であり、プログラマーやウェブライター、ブロガーといった仕事をしている関係上普通の大学生より沢山パソ...

Asus Vivobook 15 OLED X1505VA

「ASUS Vivobook 15 OLED X1505VA」は有機ELディスプレイを搭載しているため、非常にきれいな画面で作業ができます。スペック的にも、動画編集くらいまでは無難にこなせるレベルです。
オンライン授業で画面がきれいなパソコンは重宝します。

【PR】ASUS Vivobook 15 OLED X1505VA

このWindowsPCはMacBookAir(M1)と同様の値段ですが、CPUの面とストレージサイズなどの面で優れています。

 

5.6インチ 第13世代 Core i7-1355U メモリ16GB SSD512GB WPS Office搭載 Windows11 バッテリー駆動6.6時間 Type-C給電対応 重量1.7kg 指紋認証 有機ELパネル インディーブラック X1505VA-L1282W

mouse K5-I7GM5BK-A

こちらのパソコンは日本製が売りのmauseというメーカーオリジナルのWindowsPCです。能力的にはおおよそ上記で紹介したAsus Vivibookぐらいだと考えて問題有りません。
カスタマイズができるので、自分好みに細かく弄りたい人はこちらのパソコンでも良いかもしれません。

以上が薬学生におすすめのPCになります。一応、ここで紹介した3つは大抵のことはできる高性能な3つになりますので、10万円ちょっとする値段帯です。

この3つであれば古くなっても、卒業までバッチリ使える性能だとおもいます。

【番外編】薬学部にiPadはだめ?

番外編として、

iPadは薬学部でパソコンの代わりになるか?
に関して簡単にまとめました。

結論として、iPadはパソコンの代わりになりません。

パソコンとしての性能を期待してiPadを買うと後悔するのでやめたほうがいいです。

具体的な理由としては、

  • 必要な付属品を買い足すとほぼパソコンの値段
  • iPadでマイクロソフトオフィスは誤作動がある
  • ほぼすべてのソフトウェアが動かない

パソコンっぽくiPadを使いたいのであれば、最低でもiPadAir(M1チップ)くらいの処理能力がほしいのですし、そこにペンシルやキーボードを足すと結構な金額になります。

(iPadAir:84,800円+キーボード:41,780円+ApplePencil:18,380円=144,960円)とむしろMacbookAir(パソコン)よりも高くなります。

また、薬学生のメインタスクであるWordやExcelも誤作動が多いので非常に使いづらいです。(iPadで作業する友人もよくレイアウト崩れで苦労してました。)

そしてiPadではアプリしか動かせないため、ソフトウェアがほぼほぼ全部動きません。
薬学部の講義ではあまりソフトは使いませんが、パソコンと同じ値段を出して機能を減らす必要はないかと思います。

個人的におすすめの買い方としては、まずはパソコンを買って、資料閲覧や動画視聴などのみのためにほしいのであればiPadを買うと便利です。

スポンサーリンク

大学生の本音!MacBookとiPadの比較【どちらが最適?】パソコンを買うか?タブレットを買うか? 大学生活の準備をしている中で、誰もが1度は考えたことのある悩みかもしれません。 特に最近では...
【現役大学生が解説】大学生はパソコンがオススメ!iPadはやめたほうがいい ※この記事を書いている私自身は、現役薬学生かつ、プログラマーやWebライターとしても活動しています。日ごろからノートPCやi...

【体験談】薬学生だけどパソコン持っていて良かった話

最後に私が薬学部に入学してパソコンを持っていて良かった体験談をまとめて終わりにしたいと思います。

私が薬学部に入学する際は「薬学部はパソコン買わなくていい」が一般的でした。実際に学部の入学説明会でもパソコンのことは全く触れられず、1年生の入学したては半分以上の学生が自分のパソコンを持っていない雰囲気でした。

しかし、ちょうど同時期にコロナが流行り、すべて課題や講義の殆どがオンラインになってパソコンは毎日のように使用してました。

そしてコロナも落ち着き、学年が上がると、今度は実験実習のデータ解析やレポート作成で、パソコンを多用することになりました。この頃から周りのパソコンを持っていない学生は皆口を揃えて、「薬学部もパソコン必要じゃん!」といっているのを耳にしました。

確かに、パソコンでの作業ができないからと言って、直接単位を落としたりすることにはつながりませんが、スムーズに課題がこなせなかったりする影響で無駄なコストと苦労がかかってきます。

こうしたシーンが非常に多いため、今回の記事では「薬学部でもパソコンは持っておいた方が良い」というスタンスでまとめました。

また、私の場合は学校生活以外でもプログラミングやブログ、Webライターなどパソコンを使って仕事をしているので、そういった意味でもパソコンをもっていて挑戦の幅が広がりました。

新生活からパソコンをつかった新しいことにも挑戦したい方にも是非パソコンの購入をおすすめしたいです。

スポンサーリンク